カレンダー
FC2カウンター
FC2アクセスランキング
最新記事
九州八十八湯めぐり記事一覧
テレビ・ラジオの話記事一覧
サガン鳥栖記事一覧
最新コメント
リンク
温泉の神様に感謝
2016/09/19 18:11:05 |
温泉に行ってきました |
コメント:0件

日曜日 は 温泉好き の 好奇心 を 刺激する
本物 の 温泉 に 浸かってきました

大分県別府市 の ” 亀川温泉 四の湯温泉 ”
どこにでもある 公園 の 奥に
ひっそりと構える 木造作り の こじんまりした 施設


地域 の 温泉組合の方々 が 運営されている この施設
入湯料100円 を 支払って 浴場へ
一歩 中に入ると
何十年 も タイムスリップしたような光景 が 目の前に


湯船だけしかない ある意味ぶっきらぼう な このスタイルは
別府 の 公営温泉では 当たり前

地元のおじいちゃん達は
浴槽の周囲 に 座って 世間話をしながら 身体を洗ったり 髪を洗ったり
ここは 地元の方 の 憩いの場
そんな 地元の空気を 乱さないように
よそ者の私は 地元のルール の ようなものを 意識しながら
熱めの湯船 に 入ったり 湯上がりで かけ湯をしたり と
遠慮がちに お湯を楽しんできました

” 景色を楽しむ ” ” 泉質を楽しむ ” ” 雰囲気を楽しむ ”
温泉 の 楽しみ方は いろいろですが
” 四の湯温泉 ” は そんなものを 超越した歴史 を ひしひしと 感じました

” どこからお見えですか

管理人さんに
そう 尋ねられたので ” 福岡からです ” と 答えると
曰く
” 福岡 や 広島とか 最近 県外から の お客さんが 増えたんですよ ”
とのこと
よそから お邪魔する者は
長い間
地元の方 が 大事にされている 憩いの空間 を 荒らすことがないよう
敬意を払いながら
本物 の 温泉の味わい を 体験させてもらうという 気持ちが大事
浴場に貼ってあった この言葉 が 心に響きました

温泉の神様 に 感謝です
↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
AD1
AD2
AD3
AD4
AD5
AD6
AD7
AD8
AD9