カレンダー
FC2カウンター
FC2アクセスランキング
最新記事
九州八十八湯めぐり記事一覧
テレビ・ラジオの話記事一覧
サガン鳥栖記事一覧
最新コメント
リンク
2020/11/18 09:00:00 |
私はこう思います |
コメント:0件

今週月曜日から 職場に復帰先週は 会社の寮で テレワーク勤務もちろん 職種によるのでしょうけど私の場合に限って言えば直接 職場で 顔を見合わせながら 仕事をした方が 効率的な部分もありましたが テレワークでも 十分に 機能する気がしたし 不自由も感じませんでしたみなさんから 報告連絡相談を 受けながらいろんな物事を判断する仕事が メインだという側面もありますが通信手段さえ 整っていれば極端な話 ど...続きを読む
スポンサーサイト
2020/08/04 09:00:00 |
私はこう思います |
コメント:0件

昔 とある友人から こんなアドバイスを 受けたことがあります” 会社で人間関係に悩んだら 職場が学校だと思えばいいんだよ ”彼曰く ” 学生の頃は クラスメートの中で気が合う人とだけ 付き合ってたでしょ ”” でも気が合う友人は 実は多くなくて 寧ろ 合わない人が多かったはず ”” だから 職場でも気が合わない人が 多くて当たり前 ”ということらしい” 職場での人間関係 ” は ある意味 会社員の永遠...続きを読む
2020/02/07 09:00:00 |
私はこう思います |
コメント:0件

嫌なこと 困ったこと 怖いこと etc 避けて 通ることができれば それに 越したことがない こんな出来事が 起きてしまったら嵐が 通り過ぎるのを じっと待ってこんな 災いから 逃れることが できれば ハッピー なのでしょうけど仕事で こんな マイナスの 出来事が 起きてしまったら ・・・・・やはり 時間切れで 逃げ切り という訳にも いかないので 関係者 が 現実に 向き合って 協力し合いながら ...続きを読む
2020/01/17 09:00:00 |
私はこう思います |
コメント:0件

最近 仕事をしていて ちょっと気になる事が 。。。。。それは身の回りに これはこうあるべき これはこうやらなくてはいけないみたいな感じで何をするにも 譲れない主義主張 があって自分の考えが絶対 で それ以外のやり方を 良しとしない人物がなんとなく影響力を持っているということ私自身は 仕事上の関わりが薄いので直接的な被害を 被ることは 少ないのですが 遠くから 見ているとどうにも 危なっかしい感じ ...続きを読む
2019/12/14 08:07:37 |
私はこう思います |
コメント:2件

12月13日 金曜日日本全国 今年の 忘年会が ピークだったのではないでしょうか自宅への 帰路街の歓楽街を 歩いていたら たくさんの 酔客と出くわしました今年は 会社の忘年会を拒否する” 忘年会スルー ” が トレンドだと 聞いていますが昨晩の 賑わいを 見る限り気の置けない友人同士の 忘年会は 相変わらず盛んだということなのでしょうで職場でみなさんの様子を見ていると会社で ” 上司 ” と 言われて...続きを読む
2019/12/12 09:00:00 |
私はこう思います |
コメント:0件

ここ数年この時期になると よく聞こえてくる ニュアンスの話なのですが特に 若い方々が 上司と共にする 会社の忘年会を 忌み嫌う傾向を今年は 忘年会スルー という ワードで表現するらしい昭和世代の私 これも 言い古されている セリフなのですが会社の忘年会を 拒絶することなど 不可能だった頃を思うと 本当に時代は 変わったなと 思いますもちろん 酒を飲みながら 懇親会で話をすれば人間関係の距離が近くな...続きを読む
2019/08/16 09:00:00 |
私はこう思います |
コメント:0件

” 物事に対する考え方 ” ” 仕事の進め方 ” etc毎日 仕事をしているといろんな場面で 意見が対立するのは 世の常ですが話し合いで お互いのギャップが 埋まるような柔軟な相手なら さておき価値観が 全く 違う方とは 議論をすること自体 が 無意味だな そう思えるようになりましたこの手の方はいくら こちらの考えを 話しても根底の考え方が 全く違っているので 理解をする気もなければ そもそも自分の価値...続きを読む
2019/06/10 09:01:12 |
私はこう思います |
コメント:0件

会社 に 入社して 30数年 若い頃 に 比べて自分が どの程度 変わったのか 成長したのか これは 周囲の方々に 評価していただくしかないのですが 自分のことを 棚にあげて 周囲のみなさん を 客観的に見てみると 性格 や 仕事取り組む姿勢 etc 本質の部分は そう簡単には 変わらないつくづく そう感じます いろんな経験 を 積んで 魅力的な ビジネスマンへと 変貌された人も いれば 外見上は 歳を取っ...続きを読む
2019/05/31 12:12:08 |
私はこう思います |
コメント:0件

” 頭がいい人 ” って 一体 どういう人 なんだろうと 思います一般に” 東大卒 ” で ” 知識が豊富 ” で ” 舌鋒鋭く ” ” 話は論理的 ” etcこんな 典型的 な エリートのような方 を 頭がいい人 というのが なんとなくの 通り相場 なのかもしれませんけどやっぱり それは 違う今までも 少なからず 似たような タイプの方と 関わったことが ありますがそういう方々は自分は 頭がいい と 思っ...続きを読む
AD1
AD2
AD3
AD4
AD5
AD6
AD7
AD8
AD9