” 日曜日の午後がなんとなく物足らない ”そうなんです 話には聞いていたのですが東京では 地上波で” そこまで言って委員会NP ” が 見ることができません大阪ローカルなので出演者の方々も東京では言えないことも気兼ねなく話せるみたいな話を聞いたことがありますが福岡に住んでいる頃には当たり前のように オンエアされていた この番組が確かに 東京の地上波では見ることができません↓↓↓ オレンジ色がオンエアエリア...
Top Page › Category - テレビ
- Admin *
- Title list *
- RSS
” のっぽさん ” こと 俳優の 高見のっぽさんがご逝去とのニュース子供の頃 リアルタイムで 見ていた “ できるかな ”NHKの教育番組でチューリップハットをかぶった のっぽさんと マスコットで ちょっとおとぼけの “ ゴン太くん ” が無言で 面白い遊び道具を作る 幼稚園児小学校低学年向けの 工作番組 でっきるかな でっきるかな はてはて ほほ~ こんな軽快なテーマソングで始まる本当に楽しみな番組で...
“ モヤモヤさまぁ~ず 2 “ みなさまご存じの この番組めっきり地上波のテレビ番組を見ることが減ってしまったのですが留守録をしている 数少ない 大好きな地上波の テレビ番組の一つ何が好きなのか 。。。まあいろいろありますが さまーず お二人の脱力感と ニヤッとする笑あちこちの 有名な街 それほど有名ではない街をぶらぶらと散策しながら その街の面白いスポットや 面白い人を紹介する失礼ながら 綿密なプ...
平日朝は 安住紳一郎さん&香川照之さん ダブルMCの TBSテレビ THE TIME, が お友達 安住さんのトーク や 宇賀神メグアナ&江藤愛アナの笑顔が 目当てということもありますが 加えて 月曜日は 曜日レギュラーの 梅澤美波ちゃん が登場 見逃すわけにはいきません といっても この番組で 彼女を見るまでは乃木坂46の副キャプテンであることも ティーンに人気のモデルさんであることも恥ずかしながら知ら...
10月からオンエアが始まったTBSテレビの 朝の情報番組 ” THE TIME ”” TBSの社運をかけたプロジェクト ” こんな話も聞こえていたので私も TBS系のチャンネルに合わせるようになったのですが 月曜日から木曜日までの 総合司会を務める 安住紳一郎アナ 一週目は さすがの安住先生も 緊張気味 。。。そんな場面も感じたのですが 日が経つにつれて トークもキレキレでいい感じでこのTHE TIMEで 私の心をとらえた...
今週から めざましテレビの MCが 永島優美アナから 井上清華アナへ バトンタッチ以前から 朝にふさわしい 爽やかな笑顔で お気に入りの 清華アナでしたが堂々の メインMCになられて今まで以上に 登場の場面が増えて 嬉しい限り福岡出身というだけで シンパシーを感じるのですが清華アナの笑顔を見ると 出社前の 憂鬱な時間も元気が湧いてきますしばらくは 人気番組のMCという大役で緊張が続くのでしょうけど永島ア...
夜9時以降に どうやって起きていられるか 。。。 の 対策ではないのですが先日 こんな有料配信サービスに 入会しましたフジテレビの公式動画配信サービス FODフジテレビの 人気のドラマ バラエティ 映画などなど数多くの番組が 見放題今は天海祐希さん主演の ” BOSS ”水川あさみさん主演の” W/F ダブルファンタジー ”そして ご存じ福山雅治さん主演の ” ガリレオ ”の 3つのドラマを 同時並行鑑賞中これら...
アマゾンプライム YouTube ネットラジオ etcもとより テレビの地上波番組を 見ることが 少なくなった この頃ですがそれとは 別の理由で 情報番組 や 報道番組 討論番組などを 中心に テレビ番組を 見なくなるというか 避けることが増えました理由は簡単番組を見た後の後味が悪いからコメンテーターの方が 一方的に持論をぶったり相手の発言を遮って 厳しく 尖った言葉で マウントを取ろうとしたり 。。。。。...
この週末は AmazonプライムビデオでTBSドラマ ルーズヴェルト・ゲーム に ハマっていました唐沢寿明さん主演の このドラマ青島製作所と 青島製作所野球部を 巡る 物語あの手この手で 青島製作所の技術を 手にしようと 暗躍するライバル企業の ミツワ電機の 仕掛けに翻弄される 唐沢さん扮する 細田社長そして 会社存亡の危機に 翻弄される 今では輝きを失ったかつての 社会人野球の名門 青島製作所野球部生...
このところ 嵌っているのがドラマ ” 警視庁・捜査一課長 ” シリーズ食っちゃ寝正月の 年始休暇中も毎日 鹿児島の寮のお部屋で 楽しんでいます 内藤剛士さん 扮する 大岩純一捜査一課長毎度毎度の難事件に対し” 冷静沈着 ” で ” 適切な指示 ” を 部下に行いながらも時に ” 熱く ” 時に ” ストイックに ” 時に ” 人情味に溢れ ”常に 部下を信頼し 上司に対しては 自身が責任を取ることを 躊躇せず...