FC2ブログ

NW11の日記〜どこにでもいる58歳男が感じること思うこと

九州温泉道温泉日記・サガン鳥栖観戦記・テレビラジオの話・大好きな佐賀の話etc 日常感じる素直な思いやふと感じるささやかな幸せを綴ります。嫌なことをはさっさと忘れて楽しいことはいつまでも心の中に。まだまだこれから58歳!
Top Page › Category - 九州八十八湯めぐり~九州温泉道

やっぱり温泉最高です@由布院温泉 杜の湯 ゆふいん泰葉

日曜日 用事を済ませた後は実家の佐賀から車を 走らせて 大分県由布市湯布院町 へもちろん お目当ては 湯布院温泉 秋の三連休で 観光客で大賑わいでしたが おじゃましたのは 湯布院中心部から ちょっと離れた青湯で 有名な ” 杜の湯 ゆふいん泰葉 ” さんかれこれ 10年以上前から お伺いしている 名湯この日は 男湯の 扉を くぐっても 履き物はなし家族湯ではない 内湯を独占できる 贅沢感全国的にも有名...

2733代泉人@九州八十八湯めぐり

首を長くして待っていた 認定状 が届きました “ 九州八十八湯めぐり ” の 二巡目を完走した私 事務局に 必要書類を送っていたのですが先日 認定状が手元に“ 第2733代 泉人 ” かれこれ 6年かけて 九州各地の名湯を巡ったのですがやっぱり なんとも言えない達成感があります これからは あたふたと3巡目巡りをすることなくこれまでに巡り合った九州各地の名湯を ゆっくりのんびり味わうつもり  今回は 記...

二巡目完走@九州八十八湯めぐり〜九州温泉道

今年のGW 最大の収穫は“ 九州八十八湯めぐり ” で 八十八湯目の 温泉に入湯できたこと  5月3日にお邪魔した “ 九酔渓温泉 二匹の鬼 ” さんが 記念すべき 八十八番目の温泉 これで “ 九州八十八湯めぐり ” の 二巡目を完走 ですちなみに 一巡目は 平成29年に完走 第1519代泉人 の 認定をいただきましたその時のブログです ⇒⇒⇒ 泉人になりました 平成29年11月6日 さて今回の 湯めぐりは...

今年のGW その2@九酔渓温泉 大分県九重町

快晴の 水曜日は足を延ばして こんな温泉に 浸ってきました  大分県九重町にある ” 九酔渓温泉 二匹の鬼 ” これまでも たびたび お邪魔しているこの温泉この日は GWで ちょっと贅沢をして 一人家族風呂コンパクトな 石造りの浴槽と 窓の外に広がる 新緑源泉かけ流しの 良質なお湯一人で 瞑想にふけりながら GWの喧騒をよそに ゆったり のんびりの温泉タイム湯上り後も 身体の芯から じんわりと汗が噴き出...

今年のGWもやっぱり温泉@熊の川温泉 元湯 熊ノ川浴場

2023年の GWも 相変わらず 温泉巡りに勤しんでいます スタートは佐賀市富士町にある 熊の川温泉 元湯 ” 熊ノ川浴場 ”  実家から 車で15分程度まさに 慣れ親しんだ地元の温泉ですその佇まいは地元の方々で賑わっている 公衆浴場の雰囲気なのですが温泉好きも 注目する” 九州八十八湯めぐり ” にもノミネートされている良泉700円の入浴料を 支払って 浴場に入ると 3つの湯船が ありました一つ目は ...

九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 60 高城温泉共同湯@ 鹿児島県薩摩川内市

第1519代泉人 NW11 九州八十八湯めぐり の 振り返り "60か所目 ” は鹿児島県薩摩川内市にある ” 高城温泉共同湯 ” さんこの週末は 温泉三昧日曜日は あの西郷どんも 愛した名湯 鹿児島県薩摩川内市 の ” 高城温泉共同湯 ”” たきおんせん ” と 読む この温泉山間に 数軒 の 温泉旅館 が 立ち並ぶ 高城温泉街その温泉街の 中心に位置する ” 高城温泉 共同湯 ” 入湯料は 地元の方が 1...

泉人二回目まであと2温泉@九州八十八湯めぐり

金曜日は お休みをいただき“ 日本一のおんせん県おおいた “ で 温泉を満喫中 ♨️別府明礬温泉 の “ 明礬湯の里♨️“ さん と⇨⇨⇨明礬湯の里公式“ 別府鉄輪温泉 “ の “ ひょうたん温泉♨️ “ を はしご温泉⇨⇨⇨ひょうたん温泉公式別府でも メジャーな大規模日帰り温泉施設なので飛び石連休のこの日は 両施設とも 多くのお客さまで 大賑わい“ 九州八十八湯めぐり “ 第1519代泉人 “ の 私この日の 別府でのハシゴ温泉で...

九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 59 杜の湯 ゆふいん泰葉@ 大分県由布市湯布院町

第1519代泉人 NW11 九州八十八湯めぐり の 振り返り "59か所目 ” は大分県由布市湯布院町にある ” 由布院温泉 杜の湯 ゆふいん泰葉 ” さん今年一番の 冷え込みの九州 ですが この日は お休みの私実家の 佐賀から車を 走らせて 大分県由布市湯布院町 へもちろん お目当ては 湯布院温泉 この日の 気温は 2℃休日は 観光客で 大賑わいの おしゃれスポットですが悪天候の月曜日で 人気も まば...

九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 58 鶴丸温泉 @ 鹿児島県湧水町

第1519代泉人 NW11 九州八十八湯めぐり の 振り返り "58か所目 ” は鹿児島県湧水町にある ” 吉松温泉郷 鶴丸温泉 ” さん~鶴丸温泉のロケーション~鹿児島県北部に 位置する 山間の町 湧水町 大正2年に 全線開業した 九州南部を縦断する かつての交通動脈 JR吉都線 の 中心地その 湧水町にある 今は 当時の盛況の 面影もない 無人駅の 鶴丸駅の すぐ横にひつそり佇む 吉松温泉郷 鶴丸温泉...

九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 57 滝の湯 @ 鹿児島県蒲生町

第1519代泉人 NW11 九州八十八湯めぐり の 振り返り "57か所目 ” は鹿児島県蒲生町にある ” 滝の湯 ” さん秘湯を発見しました 鹿児島県蒲生町にある ” 滝の湯さん ”一見 廃墟になったような施設の一角に小屋のような風情で 忽然と立つ 滝の湯さんおじゃましたのは 午前9時管理人のおじいちゃんが 日に一度の掃除の真っ最中” 30分ほど待つといて ” と 言われて 待つこと 20分” そろそろいい...