57歳にして 人生初体験それは 海釣り 🎣五島市の周辺で 海を利用した事業を進めさせていただいていてその事業の一環で この海域の魚類の生育環境を調査することが目的と いろいろ理屈を捏ねていますが要は 魚釣り 🎣山育ちで これまで 川海に関わらず 魚釣りとは 無縁の生活を送ってきた私この日も 餌の付け方も 竿の持ち方も分からない ズブに地元の漁師さんたちが 苦笑いをしながら 手取り足取りご指導頂きました...
Top Page › Category - 会社の出来事
- Admin *
- Title list *
- RSS
今週は 月曜日から水曜日まで長崎県五島市 に出張海と魚に囲まれて 地元の皆さんと 仕事をする予定初日は マグロの養殖場の視察夜は 五島の海の幸を肴に地元の皆さんとの 懇親会 🍺地域ならでは 面白い話 ご苦労されている話を伺うことができました火曜日は 57歳の人生で 初体験の予定ドキドキしています⇨⇨⇨五島市公式HP公式HP〜 格言 〜海の男は酒が強い その強さは尋常ではない~ 日々の心がけ ~” でしゃばらず...
ここ数週間” 価値観の相違 ” とか ” 見解の相違 ” に 苛まれています話をすれば 事あるごとに” どうして そこで引っかかる ? ” ” なぜ そこが問題なの ? ”こんな 疑問符が 私の頭の中 を 巡り続けています もちろん自分自身の疑問や思いは 冷静に丁寧に 言葉にしているのですが頭の中は” いい加減に どうにかならんかな ” ” こりゃ話にならないか ”と いうのが 正直なところまあ そもそも 半...
昨今の職場では” 情報連絡や情報共有 ” は メールが一般的 間違いなく情報が手元に届くし 活字で伝達できる とても便利なツールで 重宝していますがちょっとだけ困ったことも とあるプロジェクトのマネージャーさんある意味メールを最大限に駆使して 情報を共有したり プロジェクトメンバーに仕事を依頼されているのですが 個人的に思うにこのメールの発信が一方的&無差別一斉&機械的 単に情報を共有するだけならこ...
“ 口は災いの元 “昔から よく見聞きする諺ですがこれって本当にそうだと思います自分自身が 意志を持って発言したことがどこかの誰かの癇に障って あれこれ言われると言うことならまだしもまったく 意図せずに発した言葉が いいように歪曲されていかにも 本人が発したかのように あちこちに拡散することもよくある話振り返れば 私自身が 軽い冗談や愚痴めいたことを言った際周囲に 誤ったニュアンスで伝わって 陰口を...
かれこれ一年ぶりに 鹿児島に出かけきました もちろん 仕事での出張だったのですが今回のお目当ては 夕方からの 旧知のメンバーとの懇親会 一年ぶりにお会いした面々ですが当時は 辛かったいろんな話も 今では ただの楽しかった思い出話宴も盛り上がり天文館の馴染みのお店へ移動しての 二次会の宴お店におじゃまするのは ココロナ禍で ほぼほぼ2年ぶり以上美人のママは 相変わらず元気で 安心したのですがやはりと...
先日の山形出張は 会社のお偉いさんとの 同行道中の大半を 車で移動当然 お偉いさんは 後部座席に乗車私も 口座席でお偉いさんの 隣に座らせていただくことに行程は 二泊三日の ロングラン滅多に赴くことがない 東北の地 。。。景色を見たり この地の話題で 車の移動時間は 気を使わなくちゃいけないかな 。。。そんなことを うすらぼんやりと考えていたのですがそんな心配は 杞憂に終わってくれましたなぜなら ...
” 物事に対する考え方 ” ” 仕事の進め方 ” etc毎日 仕事をしているといろんな場面で 意見が対立するのは 世の常ですが話し合いで お互いのギャップが 埋まるような柔軟な相手なら さておき価値観が全く違う方とは 議論をすること自体が無意味だな そう思えるようになりましたこの手の方はいくら こちらの考えを 話しても根底の考え方が 全く違っているので 理解をする気もなければ そもそも自分の価値観以外は...
先週 三日間ほど東北地方の 山形県に出張してきました57歳になって 初めて山形県の地に 足を踏み入れました去年は お隣の秋田県に 度々 おじゃましたのですがご縁があって 今年は 山形県の地に お世話になることになりそうです海と 山と清流山形のご当地ラーメン素敵なご縁になりますようにこれからもお世話になります~ ではでは ~本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に↓↓↓↓↓ よろしければ またお立...
最近そもそも価値観が違う方 とは いくら話をしても噛み合わない ものだなと 実感しています元来 会話のキャッチボールをしながらお互いの 妥協点を 見出しながら 話をいい方向に纏めていきたい公私に関わらずそう考えて 会社生活や 個人的なお付き合いをしてきましたが最近 特に職場で 関わり合う方々の中に根本的な 思考形態や 価値観の異なる方々が 多くて話をしても 協議をしても話が 噛み合わない場面に 度...