~鶴丸温泉のロケーション~
鹿児島県北部に 位置する 山間の町 湧水町
大正2年に 全線開業した
九州南部を縦断する かつての交通動脈 JR吉都線 の 中心地

その 湧水町にある
今は 当時の盛況の 面影もない 無人駅の 鶴丸駅の すぐ横に


ひつそり佇む 吉松温泉郷 鶴丸旅館

~ 鶴丸温泉の泉質や雰囲気などなど ~
二年ほど前にも 一度 おじゃました 鶴丸温泉さんですが
この週末も こちらの湯を 味わいにやってきました
九州八十八湯めぐり にも ノミネートされている 良泉

鶴丸温泉さんの 泉質は モール泉
ですが
よく見かける 琥珀色のモール泉ではなく
こちらの 湯色はコーヒー色

びっくりです
お湯に浸かってみると
しっとりと 滑りのある お肌に良さそうな お湯が 身体を覆ってくれます

浴場の端にある
小窓の向こうには 露天風呂


こちらの露天風呂も いい雰囲気


この日は 生憎の 雨模様だったこともあって
誰もいない 二槽の内湯を 一人占め
ぬるめの 湯温でしたが
5分も入っていると 全身から 珠のような汗が 吹き出してきました
~ 所感 ~
うまくは 表現できませんが
初めてきた時から なんとなく 気に入った この場所

心地いい空間は やっぱり 必要です
~ 鶴丸温泉HP ~
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
鹿児島県北部に 位置する 山間の町 湧水町
大正2年に 全線開業した
九州南部を縦断する かつての交通動脈 JR吉都線 の 中心地

その 湧水町にある
今は 当時の盛況の 面影もない 無人駅の 鶴丸駅の すぐ横に


ひつそり佇む 吉松温泉郷 鶴丸旅館


~ 鶴丸温泉の泉質や雰囲気などなど ~
二年ほど前にも 一度 おじゃました 鶴丸温泉さんですが
この週末も こちらの湯を 味わいにやってきました
九州八十八湯めぐり にも ノミネートされている 良泉

鶴丸温泉さんの 泉質は モール泉
ですが
よく見かける 琥珀色のモール泉ではなく
こちらの 湯色はコーヒー色

びっくりです
お湯に浸かってみると
しっとりと 滑りのある お肌に良さそうな お湯が 身体を覆ってくれます

浴場の端にある
小窓の向こうには 露天風呂


こちらの露天風呂も いい雰囲気


この日は 生憎の 雨模様だったこともあって
誰もいない 二槽の内湯を 一人占め
ぬるめの 湯温でしたが
5分も入っていると 全身から 珠のような汗が 吹き出してきました

~ 所感 ~
うまくは 表現できませんが
初めてきた時から なんとなく 気に入った この場所

心地いい空間は やっぱり 必要です
~ 鶴丸温泉HP ~
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 31 清流荘 @ 熊本県菊池市 (2020/01/19)
- 平山温泉でほっこり@九州八十八湯めぐり (2019/07/07)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 26 神の郷温泉 @ 宮崎県小林市 (2019/08/19)
- ふくせんか~九州八十八湯めぐり@福岡県 (2021/12/04)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 22 別府明礬温泉豊前屋旅館@大分県別府市 (2019/05/19)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 46 神塩温泉 山香温泉センター@大分県杵築市 (2021/02/15)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 51 吉松温泉 前田温泉 @鹿児島県姶良郡湧水町 (2021/08/23)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 13 辰頭温泉 @ 熊本県菊池市 (2019/01/27)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 47 赤松温泉 @大分県速見郡日出町 (2021/03/01)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 21 紫尾温泉しび荘@鹿児島県さつま町 (2019/05/14)
スポンサーサイト
↻