三年ぶりに 知る人ぞ知る 名湯
鹿児島県出水市の 湯川内温泉かじか荘さんに 出かけてきました

細い山道を登った先にある 風情のある建物は健在


昭和の時代から ここだけ時間が止まったような
懐かしい 空気感が お出迎え

300円の 入浴料を払って この日 案内されたのは
前回 おじゃました 丘の上の ” 上の湯 ” ではなく

受付近くにある ” 下の湯 ”

中に 入ってみると
清潔感漂う 綺麗な ヒノキの湯船

かじか荘さんと言えば
敷き詰められて綺麗な石と

透明感のある エメラルドグリーンのお湯

そして 底石の間から 湧いてくる気泡


泉質も
私好みの 滑りのある しっとりとした ぬるめの お湯
静寂と 時おり聞こえてくる 鳥のさえずりがBGMの
リラクシングタイム

最高でした
古くても 新しくても いいものはいい
ナイスな土曜日でした
この日は 二日前の厳冬から一転 好天ぽかぽかの一日
春はそこまできています

【メモ】 湯川内温泉 かじか荘
・住所 出水市武本2060
・電話 0996-62-1535
・営業時間 7:00~20:00
・泉質 単純温泉
⇒⇒⇒ 湯川内温泉かじか荘 公式HP
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
鹿児島県出水市の 湯川内温泉かじか荘さんに 出かけてきました


細い山道を登った先にある 風情のある建物は健在


昭和の時代から ここだけ時間が止まったような
懐かしい 空気感が お出迎え

300円の 入浴料を払って この日 案内されたのは
前回 おじゃました 丘の上の ” 上の湯 ” ではなく

受付近くにある ” 下の湯 ”

中に 入ってみると
清潔感漂う 綺麗な ヒノキの湯船

かじか荘さんと言えば
敷き詰められて綺麗な石と

透明感のある エメラルドグリーンのお湯

そして 底石の間から 湧いてくる気泡


泉質も
私好みの 滑りのある しっとりとした ぬるめの お湯
静寂と 時おり聞こえてくる 鳥のさえずりがBGMの
リラクシングタイム

最高でした
古くても 新しくても いいものはいい
ナイスな土曜日でした
この日は 二日前の厳冬から一転 好天ぽかぽかの一日
春はそこまできています

【メモ】 湯川内温泉 かじか荘
・住所 出水市武本2060
・電話 0996-62-1535
・営業時間 7:00~20:00
・泉質 単純温泉
⇒⇒⇒ 湯川内温泉かじか荘 公式HP
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 10 湯川内温泉かじか荘 @ 鹿児島県出水市 (2018/12/03)
- 前田温泉 鹿児島県湧水町@九州八十八湯めぐり (2021/04/06)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 40 くにさき六郷温泉 真玉海門温泉 @ 大分県豊後高田市 (2020/10/05)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 6 七福温泉 宇戸の里@大分県玖珠町 (2018/10/18)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 植木温泉旅館平山 @熊本市北区 (2019/09/09)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 25 大川温泉 @ 福岡県大川市 (2019/07/23)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 vol 3 別府いちのいで会館 (2018/09/23)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 35 博多温泉 富士の苑 @ 福岡市南区 (2020/03/15)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 湯浦温泉亀井荘@熊本県芦北郡芦北町 (2019/12/02)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 33 嬉野温泉 嬉泉館 @ 佐賀県嬉野市 (2020/02/11)
スポンサーサイト
↻