
12月に入りました
この時期
数年前なら 当たり前に開かれていた 忘年会ですが
コロナ禍以降
すっかり陰りの見えた “ 忘年会 ”

特に若い方々からの評判が 芳しくないようで
“会社の忘年会は参加したくない ” という意見が大勢の模様

飲みたくもない会社の上司や同僚との飲み会など
気を遣うだけで お金や時間の無駄みたいな感じなのでしょう

ある意味
滅私奉公だった昭和時代のオヤジからすれば
なんとも自由な環境だなと
羨ましくもあるのですが
ともすれば
アフターファイブは同僚との飲み会が大好きと思われている
昭和サラリーマン も
実は 会社のみなさんとの忘年会
そんなにやりたいとは思っていません

職場の飲み会が
ある種のコミュニケーションの潤滑油になる点は否定しませんが
ここまで世間的に
多くの方々が 会社のお付き合い飲み会に否定的で
もはや
無用の長物だという評判になっている状況で
多分 ” 飲みたくないと思われている対象 ” であろう
50歳代オヤジとて
そんなに気を使ってまで
職場のみなさんと 飲みながら
懇親を図りたいとも思っていません
もちろん ” たまには一緒に飲みましょう ” とお誘いを受ければ
喜んでご一緒しますけど こちらからお誘いしようとも思いません
コロナ前には
無理やりも含めれば
12月だけで 5、6回 の忘年会に参加していた気がしますが
幸か不幸か 今年は
今のところお付き合いの忘年会の予定は ” 0 ”
時代の流れを感じる象徴のような気がします
もう昔のような
大人数の忘年会って復活しない のでしょうね

だって
” 気の合う人とだけ一緒に飲みたい ”

そう思うのは
若い方々だけではないのですから
~ 日々の心がけ ~
” でしゃばらず ” ” 多くは語らず ” ” いつも冷静沈着 ” に
” 圧倒的に謙虚 ” で ” 沈黙は恐れず ” ” 頭はクール ” に
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 何にでも噛み付く心理ってなんだろう@独り言 (2021/08/25)
- 我慢我慢@オヤジの正直な胸の内 (2020/11/17)
- ほんの数人いた程度@独身40代友達なし問題 (2022/07/06)
- 贅沢な悩みでしょうが退屈です@独り言 (2020/02/21)
- 敬意と尊敬は別物です (2020/09/02)
- 昭和チックなものに惹かれます@独り言 (2022/11/26)
- 心の呟き June 12 (2019/06/12)
- 自分を客観視できない人@他人の話 (2023/07/07)
- この時期嫌いではありません@メリークリスマス (2022/12/25)
- 心の呟き December 27 (2019/12/27)
スポンサーサイト
↻