FC2ブログ

一番出汁@料理の話

57歳の手習いで始めた ” 料理教室 ”

先日のレッスンメニューは ” ふわふわの親子丼 ” 





IMG_1077.jpg





家でも作っても

なかなかうまく美味しくできない このメニュー


楽しみにして このレッスンに出かけたのですが 


なるほどと思ったのが

和食の味の成否は お出汁で決まるということ




” ふわふわの親子丼 ” レッスンのコンセプトは 

一番出汁 二番出汁の取り方





” 一番出汁 ” 

これまでに 耳にしたことはあったのですが 作り方を習うのは初めて





多めの昆布を水に浸して いい感じに色と香りが 水に移っていきかけたら

火をかけて 軽く沸騰したら 昆布を取り出し


その後 

多めの鰹節を鍋に入れて 苦みが出る前に 素早く取り出す 





5-1.jpg





と 出来たのは 

黄金色に光る美味しそうなお出汁

本当に いい香りです





itidasi.jpg





お次は ” 二番出汁 ”





先ほど取り出した 昆布と鰹節を 再度 煮たてて

最後に 追い鰹を鍋に投入して 同じく さっと鍋から取り上げると

これが二番出汁 





images_20220906095815a24.jpg





見た目は 一番出汁と明らかに異なりますが

それでも お出汁のいい香りは 感じとることができます





この日は 一番出汁を使って親子丼

二番出汁を使ってお味噌汁を 作っちゃいました





ふわふわの親子丼 。。。 いや~ 美味しい





IMG_1078.jpg





卵のふわっとした食感も 

自作では初めてでしたが


何よりも 

一番出汁で作った 割り下醤油の味付けが 最高


先生の言うとおりに作ったとは言え 

これ本当に美味でした





二回目の料理教室でしたが

料理の腕はさておき 知識だけは どんどん吸収されてます





次回は 唐揚げ or ホワイトグラタンを受講予定

今度はどんな 美味しさの秘訣を教えてもらえるのやら





楽しみです





~ 日々の心がけ ~





” でしゃばらず ” ” 多くは語らず ” ” いつも冷静沈着 ” に

” 圧倒的に謙虚 ” で ” 沈黙は恐れず ” ” 頭はクール ” に





~ ではでは ~





本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします  
関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * 料理教室 * 親子丼 * 一番出汁 * 二番出汁

Comments







非公開コメント