最近 ” 50歳代の生き方 ”
みたいなタイトルの本に 惹かれるようになりました
今 読んでいるのは
作家 弘兼憲史さんの ” 50代からの人生を楽しむ法 ”
50歳代からの生き方を諭す本は 多種多様ですが
ざっくり言えば
” これまで背負ってきたあれこれを 断捨離して
これからの人生を 気負うことなく 自分のため 家族にために 生きていこう ”
こんなテイストが多い気がします
かくいう私も ここ数年で 過去の柵や 余計なあれこれを
きれいさっぱり 断捨離中
あとは
日々に向かうための
心の持ち方を ” 頑張る ”から” 自由に楽しく ” にシフト中
この本で 心に刺さったフレーズが
” 50歳代は人生の下り坂 ”
” 目の前にあるのはゆるゆる下っている眺めのいい道 ”
” これからは失うもの捨てるものが多い人生 ”
” どんどん身軽になっていくのが下り坂の醍醐味 ”
といった件

” 人生の下り坂 ” これだけ聞くと
なんとなく寂しく 人生の終わりに向かっているという ニュアンスなのですが
弘兼さん曰く
これまでは
” 昇り詰めるのが人生だと思っていた ” のだが
50歳代に差し掛かってくると
” 歯を食いしばって登らなくてはならない坂はない ”
とのこと
要は 50歳代を迎え これからの人生は
なるようにしかならないし 流れに抗うことなく自然に生きていきましょうという
示唆なのでしょう
このあたりの感情は
ようやく最近理解できるようになった気がします
これからは これまで以上に
好きに生きさせてもらいます

いいですね 50歳代
~ 日々の心がけ ~
” でしゃばらず ” ” 多くは語らず ” ” いつも冷静沈着 ” に
” 圧倒的に謙虚 ” で ” 沈黙は恐れず ” ” 頭はクール ” に
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
みたいなタイトルの本に 惹かれるようになりました
今 読んでいるのは
作家 弘兼憲史さんの ” 50代からの人生を楽しむ法 ”
50歳代からの生き方を諭す本は 多種多様ですが
ざっくり言えば
” これまで背負ってきたあれこれを 断捨離して
これからの人生を 気負うことなく 自分のため 家族にために 生きていこう ”
こんなテイストが多い気がします
かくいう私も ここ数年で 過去の柵や 余計なあれこれを
きれいさっぱり 断捨離中
あとは
日々に向かうための
心の持ち方を ” 頑張る ”から” 自由に楽しく ” にシフト中
この本で 心に刺さったフレーズが
” 50歳代は人生の下り坂 ”
” 目の前にあるのはゆるゆる下っている眺めのいい道 ”
” これからは失うもの捨てるものが多い人生 ”
” どんどん身軽になっていくのが下り坂の醍醐味 ”
といった件

” 人生の下り坂 ” これだけ聞くと
なんとなく寂しく 人生の終わりに向かっているという ニュアンスなのですが
弘兼さん曰く
これまでは
” 昇り詰めるのが人生だと思っていた ” のだが
50歳代に差し掛かってくると
” 歯を食いしばって登らなくてはならない坂はない ”
とのこと
要は 50歳代を迎え これからの人生は
なるようにしかならないし 流れに抗うことなく自然に生きていきましょうという
示唆なのでしょう
このあたりの感情は
ようやく最近理解できるようになった気がします
これからは これまで以上に
好きに生きさせてもらいます

いいですね 50歳代
~ 日々の心がけ ~
” でしゃばらず ” ” 多くは語らず ” ” いつも冷静沈着 ” に
” 圧倒的に謙虚 ” で ” 沈黙は恐れず ” ” 頭はクール ” に
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻