FC2ブログ

改革という言葉@世の中の出来事

自民党総裁選挙が告示



昨晩から 

4名の候補者の方々の 討論番組などが報道されてます


せっかくの機会なので

自民党員でもない立場ですが 議論の様子を眺めてみるつもり





sousai.jpg










選挙の度に 聞かれる言葉が ” 改革 ” という単語





辞書によると 

” 不完全な所を改め変えてより良いものにすること ”

とあります





まさに 文字通りに

” 良い所は良いままで ” ” 不完全な所は改め変えましょう ”


という意味で 使われるなら


まさに そのとおりで 

良い考えだなと思うのですが





” 改革 ” という単語を交えて

オーバーアクションで 熱弁してる先生方を見ていると





敵対する相手方を 

” 古くて不完全なもの ” と見做し



自らを 



” 新しく完全なものを実現しうる救世主 ” 

だと言わんばかりに聞こえます





要は 相手の全否定





聴いている分には

” 勇ましいし ” ” 世の中を変えてくれそうな雰囲気 ” も感じますが


この ” 改革 ” という単語

平成の時代から 選挙のたびに 言い尽くされてきた言葉





2019041100006_9.jpg





ですが 振り返ってみて どうでしょう 




” あの改革は良かったな ” そう思える 世の中の改革は

即座に思いつかないし


選挙以外の時期に 

” 改革 ” を唱える先生方ってあんまり記憶にありません





個人的には 





今の世の中に 取り立てて 

” 改革 ” を 求める程の不完全な部分を 然程感じないので



余計にそう感じるのかもしれませんが


” 改革 ” という単語 が 使い古されて

ちっとも心に響かないしピンと来ないんですよね



みなさんはどうでしょう





thinking-man-4560322_1280.png





知らんけど
 




~ お気に入りの名言 ~


” 他人に期待などしなければ つまらないことで感情的にならずにすむ ”

” そうすれば人間関係に波風も立たなくなり 円満に誰とでも付き合える ” 

” 頑張ると疲れる。疲れるとやっぱり続かないんですよ “ by タモリ






~ ではでは ~





本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします     
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント