FC2ブログ

何を言わないかを選ぶのが知性@なるほどと思ったこと

とある雑誌に こんなセリフが書いてありました



“ 何を言うか選ぶのが知識 “

“ 何を言わないかを選ぶのが知性 “



読んだ瞬間 一瞬にして 

胸にストンと 腑に落ちました



同時に



いろんな方々の顔が 

面白いように 浮かんでは消えていきました





もちろん 思い浮かんだのは 前者の方





確かに 世の中には 

知識のある 博学な方は多いなと思いますが


併せて


そんな方に限って 余計なことを言ってしまって

世の中の支持を失ったり 信頼が地に落ちてしまう方が 多いこと






もちろん有名な方以外にも

身近なところで 頭がいいことを自慢し いろんなことを知ってるぞと

あれこれ 聞いてもいないことを 話し倒す方が‘ 見受けられますが



往々にして



会話のどこかで 余計な一言を 口にして

周囲から うんざりされている方が 少なからず 頭に浮かびます





知っていることを話したいという 欲求は理解できますが

確かに 口数が多い人 おしゃべりの人には 知性を感じません





今の世の中

知識はあっても 知性に欠ける人は 本当に目につきますが


たまには この人すごいな 。。。。。

そう思える “ 知識と知性を兼ね備えた大人 “ にお目にかかりたいものです




ちなみに 私も




極力口数は減らそうと 心掛けているのですが

これは 薄学が 露呈するのを防ぐための 自己防衛本能にすぎません

 



~ お気に入りの名言 ~


” 他人に期待などしなければ つまらないことで感情的にならずにすむ ”

” そうすれば人間関係に波風も立たなくなり 円満に誰とでも付き合える ” 

” 頑張ると疲れる。疲れるとやっぱり続かないんですよ “ by タモリ






~ ではでは ~





本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします 
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント