FC2ブログ

学校で教わったこと@思い出話

今年も 春の ” 卒業式シーズン ”



身近な場所でも

いろんな学校の 卒業式の光景を 目にしました





子供の成長に 

本人以上に 親御さんが 感傷にふける 小学校の卒業式



” 子供から大人へ ”

一つ上の 大人の階段を登るセレモニーのような 高校の卒業式 etc





卒業式模様は それぞれですが 

コロナ禍の今年も お祝いと 希望の雰囲気に 包まれている気がします





小学校 中学校 高校  





私も 12年間の 学生時代に

色々な先生に色々なことを教わってきました





先生





小学校 では



” 勉強 ” そのもの以上に 

人間として 基本的な大事な事を やさしく厳しく 教えてもらった 記憶が





中学校 では



当時の時代背景もあって

先生は ” 反抗期の反抗の相手方 ” みたいな感じで


あまり素直に 

物事を教えてもらう 対象ではなかったような気がします





高校 では



” 受験勉強 ” の先生 というイメージ





その時々で 

先生に対する思いや 教えてもらった事柄が 微妙に違っています





そんな数ある恩師の中で 一番 記憶に残っているのは

” 小学校6年生の時 ” の 担任の先生





元気で 明るい 女性の先生で

授業中 放課後を 問わず いろんな事を 教えてもらいました





unnamed_20210324001925d0a.jpg





その意味でも 小学校の先生は

その後の 人格形成に大きな影響を与える とても 重要なお仕事





18-6339c.jpg





今の小学校が どういう状況なのかは よく分かりませんが 

基本的な部分は 変わっていないと思います





今でも 実家の近所にある 

その先生の 家の前を通ると 懐かしさを憶えます





シマエ先生

元気で いらしゃるのかな ・・・・・





~ ではでは ~





本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします  
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント