第1519代泉人 NW11
九州八十八湯めぐり の 振り返り 44か所目 は
佐賀県佐賀市にある ” 熊の川温泉 元湯 熊ノ川浴場 ”さん

佐賀市にある
” 熊の川温泉 元湯 熊の川浴場 ” へ 出かけてきました


地元中の地元の 熊の川温泉ですが この温泉は 未体験
以前から 一度 入ってみたいと 思っていた 温泉です
その佇まいは
地元の方々で 賑わっている 公衆浴場の 雰囲気なのですが

温泉好きも 注目する
本格的な 泉質を持つ 実力派

700円 の 入浴料 を
支払って 浴場に入ると 3つの 湯船が ありました
一つ目は 源泉
これ 温泉というよりは ” 冷泉 ”

加熱なしの 源泉で
冬場は ちょっと寒いかな 思える 温度なのですが
しばらく 浸かっていると
温泉成分が 身体に中に 染み込んで
何げに
身体が 暖かくなってくるから 不思議です

お隣は
程よい具合に 暖かく加熱された ” 名物 ぬる湯 ”
本当に 心地よい 泉温なので
長時間 だらだら いつまでも 湯船に 浸ることができます
みなさん
本当に 気持ちよさそうで 湯船の中で ” うとうと ” でした

三つ目は
お好みで 泉温を 調整できる 仕上がりの湯

この 浴場の窓下には
こんな感じの ” 山 ” と ” 川 ”

係りの方は
” GWなので 普段の休日よりは お客さんが 多い ”
と 言われてましたが
おじいちゃんが 湯船で転寝したり
地元の小学生の 冷泉の中で はしゃいでいる 姿を 見るに
人混みとは 縁遠い
私に とって 一番 心地よい 空間 でした

さて
次が どこの 秘湯に 出掛けましょうか ・・・・・
【メモ】 熊の川温泉 元湯 熊ノ川浴場
・住所 佐賀市富士町大字上熊川118
・電話 0952-63-0021
・営業時間 9:00~20:30
・泉質 放射能泉
⇒⇒⇒ 元湯 熊ノ川浴場 by 古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
九州八十八湯めぐり の 振り返り 44か所目 は
佐賀県佐賀市にある ” 熊の川温泉 元湯 熊ノ川浴場 ”さん

佐賀市にある
” 熊の川温泉 元湯 熊の川浴場 ” へ 出かけてきました


地元中の地元の 熊の川温泉ですが この温泉は 未体験
以前から 一度 入ってみたいと 思っていた 温泉です
その佇まいは
地元の方々で 賑わっている 公衆浴場の 雰囲気なのですが

温泉好きも 注目する
本格的な 泉質を持つ 実力派

700円 の 入浴料 を
支払って 浴場に入ると 3つの 湯船が ありました
一つ目は 源泉
これ 温泉というよりは ” 冷泉 ”

加熱なしの 源泉で
冬場は ちょっと寒いかな 思える 温度なのですが
しばらく 浸かっていると
温泉成分が 身体に中に 染み込んで
何げに
身体が 暖かくなってくるから 不思議です

お隣は
程よい具合に 暖かく加熱された ” 名物 ぬる湯 ”
本当に 心地よい 泉温なので
長時間 だらだら いつまでも 湯船に 浸ることができます
みなさん
本当に 気持ちよさそうで 湯船の中で ” うとうと ” でした

三つ目は
お好みで 泉温を 調整できる 仕上がりの湯

この 浴場の窓下には
こんな感じの ” 山 ” と ” 川 ”

係りの方は
” GWなので 普段の休日よりは お客さんが 多い ”
と 言われてましたが
おじいちゃんが 湯船で転寝したり
地元の小学生の 冷泉の中で はしゃいでいる 姿を 見るに
人混みとは 縁遠い
私に とって 一番 心地よい 空間 でした

さて
次が どこの 秘湯に 出掛けましょうか ・・・・・
【メモ】 熊の川温泉 元湯 熊ノ川浴場
・住所 佐賀市富士町大字上熊川118
・電話 0952-63-0021
・営業時間 9:00~20:30
・泉質 放射能泉
⇒⇒⇒ 元湯 熊ノ川浴場 by 古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 47 赤松温泉 @大分県速見郡日出町 (2021/03/01)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 59 杜の湯 ゆふいん泰葉@ 大分県由布市湯布院町 (2023/01/22)
- 人吉温泉 新温泉~九州八十八湯めぐり@熊本県人吉市 (2020/01/02)
- 湯川内温泉かじか荘@温泉に出かけてきました (2021/02/21)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 31 清流荘 @ 熊本県菊池市 (2020/01/19)
- 加久藤温泉 ~ 九州八十八湯めぐり@宮崎県えびの市 (2020/09/20)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 19 鉄輪蒸し湯 @ 大分県別府市 (2019/03/30)
- 今年のGWもやっぱり温泉@熊の川温泉 元湯 熊ノ川浴場 (2023/05/03)
- 前田温泉 鹿児島県湧水町@九州八十八湯めぐり (2021/04/06)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 22 別府明礬温泉豊前屋旅館@大分県別府市 (2019/05/19)
スポンサーサイト
↻