今年もあと三日
四年間の鹿児島生活を終えて 福岡に転居した 令和三年
振り返りと言っても
今年も ” コロナ コロナ ” ” 自粛自粛 ” の 一年間
なので
プライベートの 楽しい出来事も 激減
致し方ないとは言え
駅前不動産スタジアムでの サガン鳥栖の応援も 今年はZERO
楽しみの 温泉巡りも 例年ほどではなし
ですが
手帳を見ると ” 一年で38回 ” お湯に浸かって
束の間の 癒しを 楽しみました
行動規制と 感染対策の兼ね合いで 近場の温泉が 中心でしたが
記憶に残った 二箇所の温泉を ご紹介
一箇所目は
鹿児島県姶良市蒲生町にある 秘湯 ” 滝の湯 ”

廃墟になったような施設の一角に佇む 小屋のような風情の 無人温泉
自然を楽しみながらの 私好みの 温めのお湯
鹿児島でのいい思い出です


【メモ】
滝の湯
住所 鹿児島県姶良市蒲生町白男1477
電話 090-4983-2055
営業時間 24時間(無人)無休
泉質 炭酸水素塩泉
⇒⇒⇒ 滝の湯 九州八十八湯めぐり公式
もう一箇所は
出張の合間に訪れた
長崎県壱岐市にある ” 湯の本温泉 山口温泉 ”

地元の方々で賑わっている公衆浴場
赤褐色の鉄泉に 濃厚な塩分が含有された 温めのお湯に
のんびり浸かって 身体の芯まで 温まってきました


【メモ】
湯の本温泉 山口温泉
・住所 壱岐市勝本町本宮南触4001
・電話 0920-43-0900
・営業時間 7:00~20:00
(リンクの公式には ”営業朝6時~” とありますが多分7時だと思います。ご確認あれ)
・泉質 塩化物泉
⇒⇒⇒ 湯の本温泉 山口温泉公式
相変わらずの ” 不自由な一年 ” でしたが
来年こそは 余計なことを考えることなく
各地の名湯を 心と身体でじっくり楽しめますように
~ お気に入りの名言 ~
” 他人に期待などしなければ つまらないことで感情的にならずにすむ ”
” そうすれば人間関係に波風も立たなくなり 円満に誰とでも付き合える ”
” 頑張ると疲れる。疲れるとやっぱり続かないんですよ “ by タモリ
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
四年間の鹿児島生活を終えて 福岡に転居した 令和三年
振り返りと言っても
今年も ” コロナ コロナ ” ” 自粛自粛 ” の 一年間
なので
プライベートの 楽しい出来事も 激減
致し方ないとは言え
駅前不動産スタジアムでの サガン鳥栖の応援も 今年はZERO

楽しみの 温泉巡りも 例年ほどではなし

ですが
手帳を見ると ” 一年で38回 ” お湯に浸かって
束の間の 癒しを 楽しみました
行動規制と 感染対策の兼ね合いで 近場の温泉が 中心でしたが
記憶に残った 二箇所の温泉を ご紹介
一箇所目は
鹿児島県姶良市蒲生町にある 秘湯 ” 滝の湯 ”

廃墟になったような施設の一角に佇む 小屋のような風情の 無人温泉
自然を楽しみながらの 私好みの 温めのお湯
鹿児島でのいい思い出です


【メモ】
滝の湯
住所 鹿児島県姶良市蒲生町白男1477
電話 090-4983-2055
営業時間 24時間(無人)無休
泉質 炭酸水素塩泉
⇒⇒⇒ 滝の湯 九州八十八湯めぐり公式
もう一箇所は
出張の合間に訪れた
長崎県壱岐市にある ” 湯の本温泉 山口温泉 ”

地元の方々で賑わっている公衆浴場
赤褐色の鉄泉に 濃厚な塩分が含有された 温めのお湯に
のんびり浸かって 身体の芯まで 温まってきました


【メモ】
湯の本温泉 山口温泉
・住所 壱岐市勝本町本宮南触4001
・電話 0920-43-0900
・営業時間 7:00~20:00
(リンクの公式には ”営業朝6時~” とありますが多分7時だと思います。ご確認あれ)
・泉質 塩化物泉
⇒⇒⇒ 湯の本温泉 山口温泉公式
相変わらずの ” 不自由な一年 ” でしたが
来年こそは 余計なことを考えることなく
各地の名湯を 心と身体でじっくり楽しめますように
~ お気に入りの名言 ~
” 他人に期待などしなければ つまらないことで感情的にならずにすむ ”
” そうすれば人間関係に波風も立たなくなり 円満に誰とでも付き合える ”
” 頑張ると疲れる。疲れるとやっぱり続かないんですよ “ by タモリ
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 何度来てもいいところ 仙寿の里@鹿児島県霧島市牧園町 (2020/09/14)
- 平成元年はセピア色@鹿児島市薩摩川内市高城温泉 (2020/07/19)
- こすもす温泉@鹿児島県湧水町 (2021/04/26)
- 関平温泉@鹿児島県霧島市 (2018/04/23)
- きらく温泉@鹿児島県霧島市隼人町 (2020/12/06)
- 妙見温泉おりはし旅館@鹿児島県霧島市 (2018/09/25)
- 神の湯 紫尾温泉@鹿児島県さつま町 (2020/11/09)
- あきしげゆ温泉@宮崎県えびの市 (2018/10/08)
- 入来温泉@鹿児島県薩摩川内市入来町 (2020/07/13)
- 枕崎なぎさ温泉@鹿児島県枕崎市 (2020/08/03)
スポンサーサイト
↻