第1519代泉人 NW11
九州八十八湯めぐり の 振り返り 42か所目 は
熊本県阿蘇郡南阿蘇村 にある
” 地獄温泉 青風荘 すずめの湯 ” さん

平日に
まとまった 休暇を いただいている 今週
晴天で ポカポカの 水曜日
陽気に 誘われて ドライブに 出かけてきました
子供の頃から
私にとっての ベストな ドライブスポット は ” 阿蘇エリア ”

この日も
南阿蘇村 にある 垂玉温泉
” 地獄温泉 青風荘 すずめの湯 ” へ 出かけてきました


こんな 山道を 進んだ その先にある

山小屋風情の 露天風呂

乳白色の お湯ですが

周囲は
” 硫黄臭 ” が プンプンで 温泉風情 は 満点

畳2畳分 程の 区切られた スペースの 湯船で

本物の温泉 と 田舎の ゆっくりとした時間を 満喫

お湯の底から
泡が ぷくぷく と 湧き出している リアル温泉

泉温も ぬるめで ゆっくり 白濁の湯を 楽しむことができました

週末は
かなりの 人手で 賑わっている 人気のスポット の ようですが
平日と いうこともあって
いい感じの ” それなりの 人ごみ ”
実は この すずめの湯 は ” 混浴 ”
この日は
私を 含めた おじさん10名 VS 地元の常連おばさん1名
うまく 表現できませんが
その場の 雰囲気は 常連おばさんの 一人勝ち

さておき
この温泉も
” 九州八十八湯 ” ご推奨の お湯ですが
” 九州五湯 ” で あっても
チョイスされることは 間違いない 素晴らしい 温泉
阿蘇エリア 初体験 の
” DEMIO君 ” も 大自然を 楽しんでくれたと 思います

【メモ】 地獄温泉 青風荘 すずめの湯
・住所 阿蘇郡南阿蘇村大字河陽2327
・電話 0967-67-0005
・営業時間 10:00~17:00(最終受付16:00) 火曜定休
・泉質 硫黄泉
⇒⇒⇒ 地獄温泉 清風荘 公式サイト
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
九州八十八湯めぐり の 振り返り 42か所目 は
熊本県阿蘇郡南阿蘇村 にある
” 地獄温泉 青風荘 すずめの湯 ” さん

平日に
まとまった 休暇を いただいている 今週
晴天で ポカポカの 水曜日
陽気に 誘われて ドライブに 出かけてきました
子供の頃から
私にとっての ベストな ドライブスポット は ” 阿蘇エリア ”

この日も
南阿蘇村 にある 垂玉温泉
” 地獄温泉 青風荘 すずめの湯 ” へ 出かけてきました


こんな 山道を 進んだ その先にある

山小屋風情の 露天風呂

乳白色の お湯ですが

周囲は
” 硫黄臭 ” が プンプンで 温泉風情 は 満点

畳2畳分 程の 区切られた スペースの 湯船で

本物の温泉 と 田舎の ゆっくりとした時間を 満喫

お湯の底から
泡が ぷくぷく と 湧き出している リアル温泉

泉温も ぬるめで ゆっくり 白濁の湯を 楽しむことができました

週末は
かなりの 人手で 賑わっている 人気のスポット の ようですが
平日と いうこともあって
いい感じの ” それなりの 人ごみ ”
実は この すずめの湯 は ” 混浴 ”
この日は
私を 含めた おじさん10名 VS 地元の常連おばさん1名
うまく 表現できませんが
その場の 雰囲気は 常連おばさんの 一人勝ち

さておき
この温泉も
” 九州八十八湯 ” ご推奨の お湯ですが
” 九州五湯 ” で あっても
チョイスされることは 間違いない 素晴らしい 温泉
阿蘇エリア 初体験 の
” DEMIO君 ” も 大自然を 楽しんでくれたと 思います

【メモ】 地獄温泉 青風荘 すずめの湯
・住所 阿蘇郡南阿蘇村大字河陽2327
・電話 0967-67-0005
・営業時間 10:00~17:00(最終受付16:00) 火曜定休
・泉質 硫黄泉
⇒⇒⇒ 地獄温泉 清風荘 公式サイト
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 12 川底温泉蛍川荘 @ 大分県玖珠郡九重町 (2018/12/24)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 23 日の出温泉 きのこの里 @ 鹿児島県霧島市 (2019/05/27)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 5 雲仙小地獄温泉館@長崎県雲仙市 (2018/10/12)
- 菊池温泉 清流荘 @ 熊本県菊池市 九州八十八湯めぐり (2022/03/21)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 26 神の郷温泉 @ 宮崎県小林市 (2019/08/19)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 41 深耶馬渓温泉岩戸湯 @ 大分県中津市耶馬渓町 (2020/11/29)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道@鹿児島県編まとめ (2019/06/07)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 56 湯の本温泉 山口温泉 @ 長崎県壱岐市 (2022/07/31)
- 湯川内温泉かじか荘@温泉に出かけてきました (2021/02/21)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 9 安楽温泉 @ 鹿児島県霧島市 (2018/11/18)
スポンサーサイト
↻