日本学術会議委員の 推薦拒否の話が
あちこちで 賛否両論 ばちばちやり合っているようですが
静岡県の知事さんも 元学者さんの お立場から
菅首相の 教養レベル云々に 言及されて ちょっとしたニュースに

推薦拒否をされた 教授の先生方も
厳しい言葉で 今回の政府の対応を 批判
決して そういう意図はないのでしょうけど
言葉の端々から “ お前らに何がわかる “ みたいなニュアンスが ひしひしと
大学教授の方々以外にも
俗に 頭脳明晰だと思われている方々は
内心 “ 自分は頭が良い “ “ 他の方々とは違んだ “
そう思われるのは
ある意味 当たり前だと 思うのですが
いったん それを言葉にすると
恐らく 大多数の 凡人からは “ 何それ 偉そうに “
そんなリアクションが 返ってくるのは
これまた 至極 当たり前の反応
上から目線で
他人のマウントを取ったり
他人を正論で 論破すれば
その瞬間は スカッと溜飲を下げる気分に 浸れるだろうし
自尊心を くすぐるには
格好の場面なのでしょう
が
上から目線で メッセージを発信した際の ネガティブなリアクションが
頭脳明晰のみなさんが どうして 予想できないのか 不思議でなりません

ああいうニュアンスの発言をすれば
“ 何それ “ みたいな リアクションが 跳ね返ってくることは
誰だって 想像がつくことなんですけどね
思っていても 口にしない方が いろんな意味で得策だと考えるのは
凡人が故 なのでしょう
それにしても
決して認知度の高くなかった 日本学術会議について ここまでの騒ぎ

既に 前哨戦が始まっているようですが
恐らく これからしばらく
” 嘘をついた ” だの ” 隠した ” だの ” 忖度した ” だの
聞き飽きた単語や
ネット上では ” 傲慢だ ” ” クズだ ” ” 追及だ ” みたいな
品のない単語の 非難の応酬が 始まるのかと思うと
またか 。。。。。 みたいな
げんなりとした気分に 苛まれてしまいます

盛り上がっている方にとっては
ここぞとばかりの チャンスなのでしょうが
我々の 日々の生活にとっては
正直 どうでもいい話
完全に 置いて行かれてます
なんかずっとこんな感じですよね
永田町劇場は
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
あちこちで 賛否両論 ばちばちやり合っているようですが
静岡県の知事さんも 元学者さんの お立場から
菅首相の 教養レベル云々に 言及されて ちょっとしたニュースに

推薦拒否をされた 教授の先生方も
厳しい言葉で 今回の政府の対応を 批判
決して そういう意図はないのでしょうけど
言葉の端々から “ お前らに何がわかる “ みたいなニュアンスが ひしひしと
大学教授の方々以外にも
俗に 頭脳明晰だと思われている方々は
内心 “ 自分は頭が良い “ “ 他の方々とは違んだ “
そう思われるのは
ある意味 当たり前だと 思うのですが
いったん それを言葉にすると
恐らく 大多数の 凡人からは “ 何それ 偉そうに “
そんなリアクションが 返ってくるのは
これまた 至極 当たり前の反応
上から目線で
他人のマウントを取ったり
他人を正論で 論破すれば
その瞬間は スカッと溜飲を下げる気分に 浸れるだろうし
自尊心を くすぐるには
格好の場面なのでしょう
が
上から目線で メッセージを発信した際の ネガティブなリアクションが
頭脳明晰のみなさんが どうして 予想できないのか 不思議でなりません

ああいうニュアンスの発言をすれば
“ 何それ “ みたいな リアクションが 跳ね返ってくることは
誰だって 想像がつくことなんですけどね
思っていても 口にしない方が いろんな意味で得策だと考えるのは
凡人が故 なのでしょう
それにしても
決して認知度の高くなかった 日本学術会議について ここまでの騒ぎ

既に 前哨戦が始まっているようですが
恐らく これからしばらく
” 嘘をついた ” だの ” 隠した ” だの ” 忖度した ” だの
聞き飽きた単語や
ネット上では ” 傲慢だ ” ” クズだ ” ” 追及だ ” みたいな
品のない単語の 非難の応酬が 始まるのかと思うと
またか 。。。。。 みたいな
げんなりとした気分に 苛まれてしまいます

盛り上がっている方にとっては
ここぞとばかりの チャンスなのでしょうが
我々の 日々の生活にとっては
正直 どうでもいい話
完全に 置いて行かれてます
なんかずっとこんな感じですよね
永田町劇場は
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻