FC2ブログ

ギャップが生じている気がします@コロナ禍で思うこと

木曜日の コロナウイルス

国内新規感染者は 627名 東京都では 248名




今の状況については

“ 下げ止まりの傾向にあり 引き続き注意が必要 “


このような 

専門家の先生方の ご指摘どおりなのだと思います











不幸にも 

重症化されて 予断を許さない状況の方も いらっしゃる反面


報道によれば 

比較的軽症であったり 自覚症状がないと おっしゃる方も多数





世の中では 

Go to キャンペーンを始め 移動も 比較的自由になり


各地の様子でも 

人混みの状況は そこそこ 以前の状況に 戻りつつある雰囲気だし


経済活動は 

少しずつではありますが 回復の兆しが 見えつつあります





一方





職場などでは 

濃厚接触者に該当して PCR検査を受けることになる者が出れば


職場の消毒や 陽性となった場合の 対策などなど

今現在も 空振り覚悟の 神経を使う準備を 強いられてしまいます





著名人の方 芸能人の方が コロナウイルスに 感染すると

” 多大なご迷惑とご心配をおかけしました “ といった コメントを出されるように



これだけ 全国的に流行していても



“ 罹ってはいけない周囲に迷惑をかける病気 “


であることも 厳然たる事実





画期的な治療薬も 

ワクチンも開発されていない状況で


“ 手洗いウガイの励行 “ “ マスクの着用 “ “ 三密回避の行動 “ といった

基本的な行動を 徹底することで 感染を 抑制されているのだとすれば


感染した方々や 濃厚接触者に該当された方々の

社会的な扱いや周囲への影響にはミスマッチ を感じます





普段の行動で ” やっていいこと ” と ” やってはいけないことの ” 境目は

おぼろげながら 分かりつつあります





片方では

” 気を付けながらも 動いて お金を使おう ” と言い


もう一方では

” でも感染したら 世間の目は とっても冷たい ” というのは 少々理不尽





無責任な言い方かもしれませんが





普通の病気とは言わないまでも 

感染された方々が普通の扱いを受けられる ような 


そんな社会環境に 

そろそろ 変えられないものでしょうか





ハードルを下げることは 

勇気がいること 責任を伴うことだとは思いますが



” 必要以上の過剰な反応 ” と ” 病状の実態 ” に 



少しだけ 

ギャップが 生じている気がしています





~ ではでは ~





本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします 
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント