三連休の中日
大分県日田市 にある こんな場所を 訪れました
小鹿田焼
ご存知でしょうか
” おんたやき ” と読む 山間の ひっそりとした焼き物の里

” 飛び鉋 ” や ” 刷毛目 ” と呼ばれる
伝統的ながらも モダンで面白い 幾何学模様が 特徴の 小鹿田焼
手にすると
土や手作りならではの 風合いや 温かみが感じられます。


お邪魔したのは 知人に教えてもらった ” 鹿鳴庵 ” さんという
小鹿田焼き の セレクトショップ

古民家を 改築した 周辺の 地域にマッチした
いい感じの 風情の お店

店内には 小鹿田焼き の
いろんな窯元から チョイスされた 品々が ディスプレイ


腰の低い 優しそうな店主の方の 詳しい説明を 伺いながら
チョイスしたのが この 2品

” 焼きの具合 ” と ” 緑の色合い ” が
最高の出来だと 店主 絶賛の コーヒカップ
深い緑の光沢が 一眼見て気に入りました

もう一品が
若い陶芸家さんが 製作されたという こちらの 八寸皿

某有名セレクトショップが この陶芸家さんと コラボで 商品開発をされてるらしい
新進気鋭の陶芸家さんの 斬新な柄に 惹かれて購入
コロナ禍で
家で 食事をしたり 寛いだりする時間が ふえたので
思いきって 2品を お買い上げ
日常使い向けの 作品が多い 小鹿田焼
とってもいい買い物が できました
そして この 鹿鳴庵さん
とっても 落ち着く とっても素敵な空間でした

今度は ご飯茶碗でも 買ってみようかなか
また 必ず お邪魔します
【小鹿田焼セレクトショップ 鹿鳴庵】
〒877-0000 大分県日田市大字小野3906
問い合わせ 080-8552-9687
営業日 不定休
営業時間 11:00~日暮れ

~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
大分県日田市 にある こんな場所を 訪れました
小鹿田焼
ご存知でしょうか
” おんたやき ” と読む 山間の ひっそりとした焼き物の里

” 飛び鉋 ” や ” 刷毛目 ” と呼ばれる
伝統的ながらも モダンで面白い 幾何学模様が 特徴の 小鹿田焼
手にすると
土や手作りならではの 風合いや 温かみが感じられます。


お邪魔したのは 知人に教えてもらった ” 鹿鳴庵 ” さんという
小鹿田焼き の セレクトショップ

古民家を 改築した 周辺の 地域にマッチした
いい感じの 風情の お店

店内には 小鹿田焼き の
いろんな窯元から チョイスされた 品々が ディスプレイ


腰の低い 優しそうな店主の方の 詳しい説明を 伺いながら
チョイスしたのが この 2品

” 焼きの具合 ” と ” 緑の色合い ” が
最高の出来だと 店主 絶賛の コーヒカップ
深い緑の光沢が 一眼見て気に入りました

もう一品が
若い陶芸家さんが 製作されたという こちらの 八寸皿

某有名セレクトショップが この陶芸家さんと コラボで 商品開発をされてるらしい
新進気鋭の陶芸家さんの 斬新な柄に 惹かれて購入
コロナ禍で
家で 食事をしたり 寛いだりする時間が ふえたので
思いきって 2品を お買い上げ
日常使い向けの 作品が多い 小鹿田焼
とってもいい買い物が できました
そして この 鹿鳴庵さん
とっても 落ち着く とっても素敵な空間でした

今度は ご飯茶碗でも 買ってみようかなか
また 必ず お邪魔します
【小鹿田焼セレクトショップ 鹿鳴庵】
〒877-0000 大分県日田市大字小野3906
問い合わせ 080-8552-9687
営業日 不定休
営業時間 11:00~日暮れ

~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻