最近 仕事をしていて 思うのが
” 決断できない人 ” が 身の回りに とても 多いこと
責任ある立場に なればなるほど
いろいろ 難しい局面で 状況判断を行う 必要があるにせよ
節目節目の場面で
” よし これで行こう ” みたいな 感じで
決断を してもらわなければ 物事は 前に 進みません
が
事務レベルで
いろいろな 判断材料を 提示しても
何が 気に入らないのか
何が 心配なのかは 分かりませんが
次から次へと 資料の提示を 求めたり
よく分からない理由で 結論を 先送りに してみたり
結論が出せずに
焦って イライラしてみたり

要は
後々 自分の判断が
間違っていると 責められないように あれこれ ” 判断根拠 ” を 求めているだけ
判断根拠が 明確に 分かっているのなら
誰が 判断しても 間違いのしようが ありません
難しい局面の 決断なら いざ知らず
些細な判断にすら ” 根拠 ” を 求めるようでは 正直 存在価値は ありません
にわかに 信じられないような話 なのでしょうけど
周囲に 少なからず いらしゃる
この手の 迷える方々 が 私の フラストレーションの 元凶
まあ 正直
” その程度の 仕事なら 私でも 余裕で こなせます ”
そう 思わないでも ないのですが
” あとは 思い切ってやってみろ 責任は 俺が取るから ”
テレビドラマに 登場するような
男気のある上司は そうそう 巡り会えるものでは ありません
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
” 決断できない人 ” が 身の回りに とても 多いこと
責任ある立場に なればなるほど
いろいろ 難しい局面で 状況判断を行う 必要があるにせよ
節目節目の場面で
” よし これで行こう ” みたいな 感じで
決断を してもらわなければ 物事は 前に 進みません
が
事務レベルで
いろいろな 判断材料を 提示しても
何が 気に入らないのか
何が 心配なのかは 分かりませんが
次から次へと 資料の提示を 求めたり
よく分からない理由で 結論を 先送りに してみたり
結論が出せずに
焦って イライラしてみたり

要は
後々 自分の判断が
間違っていると 責められないように あれこれ ” 判断根拠 ” を 求めているだけ
判断根拠が 明確に 分かっているのなら
誰が 判断しても 間違いのしようが ありません
難しい局面の 決断なら いざ知らず
些細な判断にすら ” 根拠 ” を 求めるようでは 正直 存在価値は ありません
にわかに 信じられないような話 なのでしょうけど
周囲に 少なからず いらしゃる
この手の 迷える方々 が 私の フラストレーションの 元凶
まあ 正直
” その程度の 仕事なら 私でも 余裕で こなせます ”
そう 思わないでも ないのですが
” あとは 思い切ってやってみろ 責任は 俺が取るから ”
テレビドラマに 登場するような
男気のある上司は そうそう 巡り会えるものでは ありません
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 頑張るのも程々で@オヤジの独り言 (2019/09/27)
- 心の呟き June 3 (2019/06/03)
- 明確なメッセージしか要りません (2020/07/05)
- 無能という言葉は嫌いです (2021/03/31)
- 遠くない将来の不安にどう向き合う@中高年会社員あるある (2021/04/08)
- さてこれからどうしよう@オヤジの独り言 (2019/12/04)
- ざっくりニット@これ可愛い (2021/12/07)
- ニュートラル@オヤジの独り言 (2019/06/27)
- 何にでも噛み付く心理ってなんだろう@独り言 (2021/08/25)
- 文庫本が高くなった気がします@独り言 (2022/12/28)
スポンサーサイト
↻