ちなみに
10年ほど 続けているこのブログで
一番 拍手を頂いたのは この記事
⇒⇒⇒ 本当に良かった 2014/2/25
重度の病気で 長年闘病していた 5歳年下の妹が
無事に 手術を終えた日の心境を綴ったものです
付き添っていた母から
深夜に 無事に 手術が終わったと 連絡を受けた直後
ぼろぼろ涙を流しながら 無意識に 一気に
湧き上がる思いを 文字にしたことを 今でも はっきり覚えています
こちらは 父が他界した日に
亡父の書斎で アップした記事
⇒⇒⇒ 父とお別れをしてきました 2015/9/15
人生の中で
避けて通れない 最も辛い出来事の最中に 無心で書いた記事
そう思うと このブログは
自分の人生の 節目節目で その時の思いを 書き記し
ふとした時に その場面を 振り返ることができる 貴重な備忘録

この二つの記事に限らず
” 嬉しいこと ” ” 悲しいこと ” ” 驚いたこと ” ” 頭にきたこと ” etc
そこそこ正直に
自分の気持ちを ぶつけている気がします

文字は ある意味 画像よりも
その場面場面を 忠実に 繊細に 記すことが可能なツール
いたって 平凡な人生ですが
たま~に 自分の軌跡を 振り返るには ブログは便利
続けてきてよかった
本当にそう思います
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
10年ほど 続けているこのブログで
一番 拍手を頂いたのは この記事
⇒⇒⇒ 本当に良かった 2014/2/25
重度の病気で 長年闘病していた 5歳年下の妹が
無事に 手術を終えた日の心境を綴ったものです
付き添っていた母から
深夜に 無事に 手術が終わったと 連絡を受けた直後
ぼろぼろ涙を流しながら 無意識に 一気に
湧き上がる思いを 文字にしたことを 今でも はっきり覚えています
こちらは 父が他界した日に
亡父の書斎で アップした記事
⇒⇒⇒ 父とお別れをしてきました 2015/9/15
人生の中で
避けて通れない 最も辛い出来事の最中に 無心で書いた記事
そう思うと このブログは
自分の人生の 節目節目で その時の思いを 書き記し
ふとした時に その場面を 振り返ることができる 貴重な備忘録

この二つの記事に限らず
” 嬉しいこと ” ” 悲しいこと ” ” 驚いたこと ” ” 頭にきたこと ” etc
そこそこ正直に
自分の気持ちを ぶつけている気がします

文字は ある意味 画像よりも
その場面場面を 忠実に 繊細に 記すことが可能なツール
いたって 平凡な人生ですが
たま~に 自分の軌跡を 振り返るには ブログは便利
続けてきてよかった
本当にそう思います
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻