第1519代 泉人 NW11
九州八十八湯めぐり の 振り返り 12か所目は
この クリスマスの 三連休
一年の疲れを癒しにお邪魔した 大分県玖珠郡九重町 の ” 川底温泉蛍川荘 ” さん




周囲には
山 と 川 しかない 川底温泉

この蛍川荘さんは
菅原道真公 所縁 の 温泉なのだとか

まずは
ぬるめ の 湯船で 身体を 温めて


奥にある
少々 熱め の メインの 湯船へ


川底温泉 の 文字通り
湯船 の 底には 川底 の 如く ころころとした 石 が びっしり

たまたま お客さんは 私一人だったので
” 温めのお湯 ” と ” 熱めのお湯 ” を 行ったり 来たりしながら
歴史あるお湯を
” 心 ” と ” 体 ” に 馴染ませてきました

今年48回目 の 温泉入湯
いいペースです
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
九州八十八湯めぐり の 振り返り 12か所目は
この クリスマスの 三連休
一年の疲れを癒しにお邪魔した 大分県玖珠郡九重町 の ” 川底温泉蛍川荘 ” さん




周囲には
山 と 川 しかない 川底温泉

この蛍川荘さんは
菅原道真公 所縁 の 温泉なのだとか

まずは
ぬるめ の 湯船で 身体を 温めて


奥にある
少々 熱め の メインの 湯船へ


川底温泉 の 文字通り
湯船 の 底には 川底 の 如く ころころとした 石 が びっしり

たまたま お客さんは 私一人だったので
” 温めのお湯 ” と ” 熱めのお湯 ” を 行ったり 来たりしながら
歴史あるお湯を
” 心 ” と ” 体 ” に 馴染ませてきました

今年48回目 の 温泉入湯
いいペースです
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
-
- 湯川内温泉かじか荘@温泉に出かけてきました (2021/02/21)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 48 照湯温泉 @大分県速見郡日出町 (2021/03/14)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 5 雲仙小地獄温泉館@長崎県雲仙市 (2018/10/12)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 8 弥次ヶ湯温泉 @ 鹿児島県指宿市 (2018/11/03)
- 湯の鶴温泉 喜久屋旅館@熊本県水俣市 九州八十八湯めぐり (2021/05/30)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 9 安楽温泉 @ 鹿児島県霧島市 (2018/11/18)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 40 くにさき六郷温泉 真玉海門温泉 @ 大分県豊後高田市 (2022/08/07)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 22 別府明礬温泉豊前屋旅館@大分県別府市 (2019/05/19)
- 九州八十八湯めぐり~九州温泉道 Vol 16 湯之元田之湯温泉 @ 鹿児島県日置市 (2019/02/16)
- 人吉温泉 新温泉~九州八十八湯めぐり@熊本県人吉市 (2020/01/02)
スポンサーサイト
↻