FC2ブログ

会社の忘年会必要ですか@会社あるある

金曜日のクロノス

テーマは “ 会社の忘年会必要ですか? ”





クロノス





昭和世代の 我々には

若かりし当時には 考えられない このテーマ



” 何回 会社の人との忘年会に参加しないと 年が越せないのだろう 。。。。。 ”



そう思うほど

当たり前に 参加をさせられてた 会社の忘年会





この日の アンケートでは 想像通り 

” 会社の上司との忘年会は参加したくない ”  ” 行きたい人同士で行けばいい ”


こんな

会社の忘年会には 否定的な意見が支配的





忘年会4





ここ数年 自分の周囲を見ていても

会社の忘年会を 積極的に 開催しようという 雰囲気はなくて



特に 若いみなさんは 

開催されたとしても 嫌々 仕方なく お付き合いしている感じがするし



恐らく 気の合う者同士で 

” おじさん相手の 一次会は 面倒臭かったね 。。。。。 ”



みたいな感じで

飲み直しの 二次会で 一年の労を ねぎらっているのでしょう





ちょっとだけ おじさんの気持ちを 代弁すれば





私も含め オヤジ上司の方々は

かつての 昭和上司とは違って 部下の方々に とても気を使っているし



内心は 忘年会ぐらいでは

若い方々と 飲みながら コミュニケーションを 図りたいと 思っているし



” 好きな者同士で 行けばいい ” と 言われても

身近に誘える 気さくな同僚がいない 寂しい上司も 少なからずいることでしょう





その意味では





若い皆さんも

いつかは オヤジ上司としての 悲哀を感じる時が 来るのだから



年に一度くらいは

オヤジ上司の話に 耳を傾けてみても いいのではと 思います





忘年会2





個人的には





会社の忘年会も 会社の懇親会も 要らないと思っているので

今の風潮は 歓迎ですが



一言だけ 物申したいのは

私が 若かった頃の 先輩諸氏



当時の 軍曹みたいな 上司の皆さんは

この時期 部下を 引き連れての 忘年会三昧



もちろん いい思い出もありますが

王様気分の忘年会は 本当に楽しかったことでしょう





今の 少々ドライな 年末の風景を鑑みると

こんな 恨み節も 出てきます





~ ではでは ~



本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください








こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 





にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします   
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント