母が 一人で住んでいる 佐賀の実家 は
かれこれ 40年ほど前に 亡父が 建てた 一軒家
雨風に耐えた 40年
いろんな箇所に 劣化が 目立ち始めた ここ数年
いろいろ悩みましたが
大事になる前に 少しずつ 家の手直しをすることを 決断
まずは とっかかりとして
先月から 瓦の葺き替え に 着手

最初は
” 一人で住むには 今のままで 十分だから 気を使わないで ”
そう 遠慮していた 母ですが
工事が 始まると
毎朝 ” 今日は屋根の半分瓦が綺麗になりました ” みたいな感じで
その日の工事の様子を
ラインで 送ってくれるようになりました
家が 綺麗になること 以上に
父が建てた家を気にかけて 長男の私が手を加えている事を 喜んでいる模様

数か月前から
大型の家財を 廃棄したりと 終活を始めている 母ですが
その際の ブログのとおり 残された人生を
少しでも 綺麗な 暖かい環境で 過ごしてほしいと 切に思うこの頃
⇒⇒⇒ ”母の終活 ”H30.9.1
瓦の葺き替えが 終わったら
サッシの 取替工事を 行う予定

そこそこの出費ですが
母の喜ぶ顔を見ると 寂しくなった 懐事情も 気にならず
格好つけすぎですかね
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
かれこれ 40年ほど前に 亡父が 建てた 一軒家
雨風に耐えた 40年
いろんな箇所に 劣化が 目立ち始めた ここ数年
いろいろ悩みましたが
大事になる前に 少しずつ 家の手直しをすることを 決断
まずは とっかかりとして
先月から 瓦の葺き替え に 着手

最初は
” 一人で住むには 今のままで 十分だから 気を使わないで ”
そう 遠慮していた 母ですが
工事が 始まると
毎朝 ” 今日は屋根の半分瓦が綺麗になりました ” みたいな感じで
その日の工事の様子を
ラインで 送ってくれるようになりました
家が 綺麗になること 以上に
父が建てた家を気にかけて 長男の私が手を加えている事を 喜んでいる模様

数か月前から
大型の家財を 廃棄したりと 終活を始めている 母ですが
その際の ブログのとおり 残された人生を
少しでも 綺麗な 暖かい環境で 過ごしてほしいと 切に思うこの頃
⇒⇒⇒ ”母の終活 ”H30.9.1
瓦の葺き替えが 終わったら
サッシの 取替工事を 行う予定

そこそこの出費ですが
母の喜ぶ顔を見ると 寂しくなった 懐事情も 気にならず
格好つけすぎですかね
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻