FC2ブログ

鼻につく一言

個人的に 

ちょっと鼻につく ひっかかる言葉が あります





例えば 

会議の場 や テレビの討論番組の 中で 聞かれる



自分の意見を 述べる前に

” 私は〇〇に居たので分かるのですが ~ ” 

という言葉





ちょっとした 嫌悪感を 覚えます





要するに





このフレーズを 付け加えることで

” 自分はこの問題に対して 他の誰よりも分かっているし 正しいんだ ”



こういうことを

言外に 伝えたいのでしょう










この何となく 

” 上から目線 ” の ” 俺様フレーズ ” を聞いて



” 見解の信憑性 ” が 増すと感じるというよりは 

” 何を偉そうに ”  と 嫌な印象を 抱いている人が 多い気がします





もし ” 私は〇〇に居たのですが ” で 留めておけば

その印象は 違ったものになるのかもしれませんが



冒頭のセリフを 愛用される方は

” 〇〇に居た ” ということを言いたいのではなく



” 私は誰よりもこのことを分かっている ” ということを

アピールしたいのでしょうから セリフを端折ることはなし





どんな言葉を使おうと 要は中身次第なのですが

” 自分を大きく見せたい人 ” って 意外と 多いなと感じます





勝手な印象ですが





テレビの向こう側では 高級官僚上がりの政治家の先生方が

好んで このセリフを 使われている印象です



なんとなく 同じ先生の顔が

皆さんの 頭に浮かんでいるのでは





そうそう あの先生です





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします  
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント