昔から
なんとなく 鉄道が 好きなのですが
日曜日
たまたまドライブで 出かけた先に
好奇心を擽る ノスタルジックな場所に 出くわしました
宮崎県との県境に程近い
鹿児島県湧水町吉松にある JR吉松駅


見た目は
田舎のローカル線の どこにでもありそうな 鄙びた駅に見えますが
かつては
九州を縦断する 肥薩線のターミナル駅 だったらしく

当時の隆盛を記した 写真や 記念碑が
あちこちに

駅前の公園には
かつての鉄道の華 SL機関車が 展示されていました

当時は
人々で賑わっていたであろう 吉松駅の ホームには
出発時間を待っている
一両編成のローカル列車が ひっそりと

人影のない
ひっそりとした ” プラットホーム ” や ” 駅前広場 ”


初冬独特な
茶褐色の周囲の色合いと相まって
栄枯盛衰を感じた
どことなく 切ない ひと時でした

で
ここからの 行動は お決まりですが
せっかく 遠路はるばる 湧水町まで 足を延ばしたので
地元の名湯 鶴丸温泉 さんへ

いろんなことを考えながら
茶褐色のモール泉 を 身体で感じてきました


まだまだ知らない場所や
その場に足を運んでみないと 分からないことが たくさんあるんだな~
そう
実感した日曜日
まさに
ディスカバージャパン
ふるっ
↓↓↓↓↓
最後まで 読んでいただいて ありがとうございました
よろしければ また お立ち寄りくださいませ
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシク
なんとなく 鉄道が 好きなのですが
日曜日
たまたまドライブで 出かけた先に
好奇心を擽る ノスタルジックな場所に 出くわしました
宮崎県との県境に程近い
鹿児島県湧水町吉松にある JR吉松駅


見た目は
田舎のローカル線の どこにでもありそうな 鄙びた駅に見えますが
かつては
九州を縦断する 肥薩線のターミナル駅 だったらしく

当時の隆盛を記した 写真や 記念碑が
あちこちに

駅前の公園には
かつての鉄道の華 SL機関車が 展示されていました

当時は
人々で賑わっていたであろう 吉松駅の ホームには
出発時間を待っている
一両編成のローカル列車が ひっそりと

人影のない
ひっそりとした ” プラットホーム ” や ” 駅前広場 ”


初冬独特な
茶褐色の周囲の色合いと相まって
栄枯盛衰を感じた
どことなく 切ない ひと時でした

で
ここからの 行動は お決まりですが
せっかく 遠路はるばる 湧水町まで 足を延ばしたので
地元の名湯 鶴丸温泉 さんへ

いろんなことを考えながら
茶褐色のモール泉 を 身体で感じてきました



まだまだ知らない場所や
その場に足を運んでみないと 分からないことが たくさんあるんだな~
そう
実感した日曜日
まさに
ディスカバージャパン

ふるっ
↓↓↓↓↓
最後まで 読んでいただいて ありがとうございました

よろしければ また お立ち寄りくださいませ
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシク


- 関連記事
スポンサーサイト
↻