先日
職場の 近所にある 中学校の 登校時
交通安全活動の 一環で
職場の近所の 中学校前の 横断歩道で
黄色い旗を 持って ボランティアを 行いました

朝7時30分
眠たい目を こすりながらの 中学生の 登校が 始まりました

大人でもなく さりとて 小学生ほど 子供でもない
一番 微妙な 成長の時期
生徒さんの 一人一人に
” おはようございます ” と 声をかけたのですが
そのリアクションは
一人ひとり 違いがあって 面白い
元気な子 大人しい子
少し生意気な子 笑顔が可愛い子 無邪気な子 etc
なんとなくですが
彼ら彼女らの 表情を 見ていると
その日の体調とか その日の気分が 分かる気がします
いずれにしても
” おはようございます ” の 挨拶は気持ちいい
鹿児島に来て ずっと思っていたことですが
この地の子供たちは 高校生も含めて 知らない人にも きちんと挨拶するのが 素晴らしい
育ってきた 環境から
自然と 挨拶が身についているのでしょう
朝の30分 で
一年分くらいの ” おはよう ” を 口にした気がします
いつから
あの 純粋な中学生当時の 気持ちが 失われてしまったのだろう ・・・・・
私にも あんな純粋な時期が あったんですけどね
みなさん
毎朝 気持ちよく
” おはようござます ” って 挨拶してますか

” あざ~っす ” じゃないですよ

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして
今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします
↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします
職場の 近所にある 中学校の 登校時
交通安全活動の 一環で
職場の近所の 中学校前の 横断歩道で
黄色い旗を 持って ボランティアを 行いました

朝7時30分
眠たい目を こすりながらの 中学生の 登校が 始まりました

大人でもなく さりとて 小学生ほど 子供でもない
一番 微妙な 成長の時期
生徒さんの 一人一人に
” おはようございます ” と 声をかけたのですが
そのリアクションは
一人ひとり 違いがあって 面白い
元気な子 大人しい子
少し生意気な子 笑顔が可愛い子 無邪気な子 etc
なんとなくですが
彼ら彼女らの 表情を 見ていると
その日の体調とか その日の気分が 分かる気がします
いずれにしても
” おはようございます ” の 挨拶は気持ちいい
鹿児島に来て ずっと思っていたことですが
この地の子供たちは 高校生も含めて 知らない人にも きちんと挨拶するのが 素晴らしい
育ってきた 環境から
自然と 挨拶が身についているのでしょう
朝の30分 で
一年分くらいの ” おはよう ” を 口にした気がします
いつから
あの 純粋な中学生当時の 気持ちが 失われてしまったのだろう ・・・・・
私にも あんな純粋な時期が あったんですけどね
みなさん
毎朝 気持ちよく
” おはようござます ” って 挨拶してますか

” あざ~っす ” じゃないですよ

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻