カレンダー
FC2カウンター
FC2アクセスランキング
最新記事
九州八十八湯めぐり記事一覧
テレビ・ラジオの話記事一覧
サガン鳥栖記事一覧
最新コメント
リンク
八幡東区
2017/01/28 09:42:27 |
休日などの密かな楽しみ |
コメント:0件

懐かしい場所に 出かけて きました
” 北九州市 八幡東区 ”
昔 社会の 教科書で
” 1902年 八幡製鉄所 が 日本初 の 官営製鉄所として ~ ”
と 習った 記憶があると 思いますが

その 八幡
訪れた 理由は
今から 30年程前 就職した 初任地だったから
そんな懐かしさを 訪ねてみることにしました
初めて 降り立った JR八幡駅
駅舎は 当時に 比べて 綺麗になっていましたが

目の前 に 聳え立つ
八幡のシンボル ” 皿倉山 ” の 眺望は 当時と 同じものでした

昔 は 路面電車 が 通っていた 駅前 の 幹線道路 の 風景を 楽しみながら
当時の 社屋が あった 場所 に 向かってみると

社屋は 他の会社 に 変わっていましたが
その辺り の 風景は 当時のまま

八幡製鉄所 の 繁栄 の 象徴だった
” 中央町商店街 ” の 昭和チックな 雰囲気 も 当時のまま


久しぶりに 訪れた 八幡でしたが 時間が 一気に 30年 タイムスリップ
とても 懐かしい 空間 と 空気 を 体感してきました
こちらは
当時 営業担当 を していた 商店街

外観 に 当時 の 名残は 感じましたが
30年 の 月日 を 覆い隠すこと は できないようで ・・・・・
” 昭和63年当時 ” を 巡る ” ぶらり八幡旅 ”
ノスタルジック な 一日でした
↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
AD1
AD2
AD3
AD4
AD5
AD6
AD7
AD8
AD9