
最近
会社で なんとなく物足りないな ・・・・・ と 思っているのが
いろいろな 出来事に対する判断が
” 様子を見るという名の先送り ” が 多いこと
ちょっとだけ 不確実な要素を 孕んでいる案件
ちょっとだけ 責任箇所が 曖昧な案件
正直 面倒くさいなと 思っている案件
こんな案件に関しては 事務方が いろいろ提案してみても
あの手この手で いかにもという理由をこじつけて
” 動かず ” ” 前に進まず ”
という判断が とても目につきます
自分を守りたいと保身に走った組織は どうしてああも
” やらない理由 ” ” やれない理由 ” が
次から次へと
饒舌に それらしく 口から出てくるのかと
本当に不思議です
守りに入った組織を 翻意されるのは至難の業
というか もはや 説得するだけ無駄
つい先日も
” あの案件は 結論を様子見でよかったね ” と
ご満悦の 某氏でしたが
” 何にもしないのだから 何にもおきないのは 当たりまえでしょ ”
内心
そう毒づいておりました
そんな彼を見ていると
会社生活を 平穏に過ごすには
” やってる振りをして何もしない ” のが
極意なのかもと 思ってしまいます
まあ どうでもいいんですけど
~ 今年のモットー ~
” でしゃばらず ” ” 多くは語らず ” ” いつも冷静沈着 ” に
” 圧倒的に謙虚 ” で ” 沈黙は恐れず ” ” 頭はクール ” に
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
↻