カレンダー
FC2カウンター
FC2アクセスランキング
最新記事
九州八十八湯めぐり記事一覧
テレビ・ラジオの話記事一覧
サガン鳥栖記事一覧
最新コメント
リンク
人の気持ちが離れるということ@会社あるある
2021/01/27 09:00:00 |
会社の出来事 |
コメント:0件

会社で
周囲を 見渡していると
” 人の気持ちが離れてしまう怖さを知らないな ・・・ ”
そう思えてしまう
残念な方が 少なからず 見受けられます
みなさん 大人なので
表面上は それなりに まじめに 仕事に 取り組んでいますが
ふとした時に 聞こえてくる
その方への コメントを 聞いていると
それなりの 地位の方々の中にも
人心が 完全に離れているなと 思える方が ちらほら
その方々に 共通しているのは
焦ったり 怒ったりする際の基準が
もっぱら 自分自身の都合であり 保身であるというところ
難題を解決するために
感情を 表面に表すのなら まだしも
” なんで こんな 困った案件 を 持ち込んだんだ ”
” こんな案件 上に 説明できない ”
みたいな 感じで
専ら自己の都合で 焦ったり 怒ったりされても 周囲の人間は 困るだけ
逆に
何かが きっかけで
自分に 火の粉がかかってこないことが 分かると
手のひらを 返したように
急に 陽気に 饒舌になる 傾向が 顕著
加えて
そんな方々に 限って
” 組織は一体感が大事だ ” みたいなことを 言いだしがちなのは
もはや 喜劇の世界
もちろん 私自身も
そういう態度に 見られることがないよう 気をつけてますが
敢えて
自分のことは 棚に上げて 言わせて もらえば
そんな方々を
周囲は かなり 醒めた目で クールに 見ています
人心が離れてしまった リーダーを担いでいる
組織の クオリティーの低下は 想像以上
周囲 の 人間 は
細かいところまで 敏感に 見て 感じています
みなさんも 気を つけましょう
~ ではでは ~
本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に

↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください
こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします

↓↓↓↓↓



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします


- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
AD1
AD2
AD3
AD4
AD5
AD6
AD7
AD8
AD9