FC2ブログ

電車じゃなくて汽車に乗ってました@昭和の話

” 汽車に乗る ”





当たり前に 口をついて 出た この ” 汽車 ” という 単語を 

笑われたことがあります





” 汽車じゃなくて 電車でしょ ”





要は そういうことなのですが



私が 

子供の頃 に 乗っていたのは 間違いなく ” 汽車 ”





kiha5501 143-17





鉄道網が さほど 発達していなかった 

佐賀県で育った 私ですが 



祖母の家に 遊びに行く際

時々 一両編成の ” 汽車 ” に 乗せてもらったことを 憶えています





佐賀駅s004





その後





博多 と 長崎を結ぶ

” 長崎本線 ” が 電化



“ 初電車 ”



その時に感じた 

発車時の なめらかな 滑り出しは 魔法にかかった 気分





img_0_201902010701480ef.jpg





ディーゼル汽車 が 発車する際の

” バタバタ音 ” や ” 振動 ” とは 雲泥の差





極めつけは ” 初新幹線 ” 





新幹線





小学校の 

高学年の頃だったと思います



新幹線が 博多に 乗り入れた際



両親に連れられて ” 博多 ~ 小倉 ” 間を 往復した 

初の 新幹線 家族旅行





片道 15分程度の 所要時間だったのですが

父親も含めた 家族4人は かなりの緊張状態  



私と 妹で 

片道ずつ 窓際の席を 譲り合ったことを 憶えています





あの時の 感覚は まさに 空を飛んでいるかの 如く ・・・・・





そんな 経験もあってか

今でも 電車で ぶらりと旅することは 大好きで



” 汽車 ” も ” 電車 ” も 

私にとっては 特別な 乗り物





車中心の 週末ですが

久しぶりに 電車で どこかに 行ってみたくなりました ・・・・・ 





~ お気に入りの名言 ~


” 他人に期待などしなければ つまらないことで感情的にならずにすむ ”

” そうすれば人間関係に波風も立たなくなり 円満に誰とでも付き合える ” 

” 頑張ると疲れる。疲れるとやっぱり続かないんですよ “ by タモリ






~ ではでは ~





本日も ”のんびり” ”ゆっくり” ”ほどほど” に





a05633-0_20181116100303e96.png





↓↓↓↓↓ よろしければ またお立ち寄りください





こんなランキングに参加しています みなさまの応援で テッペンめざして 

今日も 一つポチッと 応援 ヨロシク お願いします  


↓↓↓↓↓ 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


↓↓↓↓↓ 拍手もヨロシクお願いします 
関連記事
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント