年度末に向けてここ数週間 取り組んできたのが ” 人事評定 ”いわゆる 一年間の仕事に対する ” 成績表 ” 管理職の端くれの私も 部下のみなさんの 一年間の 頑張りに対して冷静な目で 公平に ジャッジをしているつもりです属している会社には部長さん 課長さん 係長さん 主任さん 一般社員といった 職層があって必然的に上位職の方が 下位職の査定を行うのですが中には 部下の方に対して非常に厳しい査定を 行...
Top Page › Tag - 会社のあれこれ
- Admin *
- Title list *
- RSS
同僚や部下のみなさんと必要以上に 関わりあおうとせず 適度な距離を保ちつつ” あの上司は何を考えているんだろう ” と 余計な気遣いをさせず間違っても飲み会の席では お説教などをせず ・・・・・私自身も 今までの 長い会社生活で いろんな上司の方々と お付き合いを させてもらいましたが自分自身は ずっと” 手のかからない上司になりたい ” と 思っているところ言い古されていることですが 昔と今では 人...
妙な言い方ですが 今の職場 これまでの職場では俗にいう “ 高学歴 ” の方が 多く存在しています言い換えれば 九州の各地の “ お利口さん ” の集団と言えるかもしれません会社生活も残り数年となって改めて 感じることは ” 学歴 ” は 採用する側のただの安心材料 であってその社員が 会社に貢献できるかどうかは その人次第 はっきり言ってしまえばいい人はどんな学歴であろうと良くて ダメな人はどんな学歴で...
営業 製造 商品企画 経営企画 人事労務 etc会社には いろいろなセクションがあってお互いが いろいろ関わりながら いろいろなミッションが進められてます私の会社生活も かれこれ 30余年これも会社によって違うのでしょうが 知らず知らずに どこかのセクションに長く属し自分の中に 俗に言う ” 業務畑 ” のようなものが 形成されていきます私も 今の会社で 長く仕事をやってきた 恰好を付ければ ” 専門分...
1月4日今日から 初出社という方も 多いのでしょうかそんな 1月4日の 朝の心境は 会社に行きたくない 私のように ” 一年で一番 憂鬱な朝を 迎えている方 ”逆に” よし今年一年頑張ろう と 気分一新で清々しい朝を 迎えている方 ”中には” 年末年始の家庭サービスに疲れ切って やれやれ気分の朝を 迎えている方” いろいろ いらっしゃることでしょう当分は なくなりそうでなくならない” 新年の挨拶回り ” ...